インテリア

多機能家具で新生活をスタート!ユニークなソファやベッドに夢中

conohatosora

多機能家具の魅力

多機能家具とは、一台で何役もこなしてくれるありがたい家具のこと。
新生活ともなるとアレコレ買い揃えることもあり、選ぶのもお財布も大変。

多機能家具なら、コスパも良くて狭いお部屋でも取り入れやすいですね。とくに、この先も引っ越すかもとか、お気に入りを見つけるまでのつなぎにとか、お子様の一人暮らしにとお考えなら、省スペースで活躍してくれる多機能家具は便利で経済的。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています。

お部屋を広く使えるというメリットも☆

省スペースかつ少ない家具で生活できるので、お部屋を広く使えるというメリットもあります。
友人が集まったときにはテーブルや座布団を並べたり、ストレッチしたいと思ったら、マットをさっと広げられる。モノを広げての作業が楽になれば、趣味や勉強の機会も逃さず行動に移せますよ。
あなたなら、開いた空間をどんなことに使いますか?

多機能家具はこんな人におすすめ!

 家具の購入コストを抑えたい

 一人暮らし、またはお部屋が狭い

 便利で機能的なアイテムが好き

はじめに揃えたい、人気の多機能家具は?

場所をとる大きな家具ほど多機能だとありがたく感じます。実際、多機能家具を探してる人の多くがベッドやソファに興味がある様子。そこで、今回は人気のベッド、ソファ、本棚を使い方とともにご紹介します。

【ベッド】収納や他の家具もセットだと満足度は高め

数あるインテリアのなかでも、大きくて幅をとるベッドこそ、多機能タイプがおすすめ。
収納はもちろん、デスクやクローゼットがセットになっているシステムベッド(ロフトベッド)も人気です。

デメリットは組み立てと、撤去が大変なことと、上部にベッドがあると揺れが気になることがあります。
大型なので、安定感のあるしっかりした作りのもの、お部屋に圧迫感を作らないデザインを選びたいですね。

トランスフォーム型(分離型)は、単品でも使える

元々ひとつの家具ということもあり、素材や色味が同じ。バラバラに配置しても統一感が出ておしゃれに見えます◎
ひとつひとつの家具がコンパクトサイズだから、お部屋が広く見えるというメリットも。

壁面で使うならシステムベッドか、引き出し付きが使いやすい

一体型(システムベッドや2段ベッド)のハイタイプは、高さ200cmを超えるものもあるので、結構背が高くなります。
なので、ロータイプやミドルタイプから選ぶのがおすすめ。壁面にピタッと寄せてレイアウトする場合に向いています。家具が安定しやすくなり、床も広く使えますしね。


また、収納付きベッドも人気アイテムで、ベッド下が引き出しになっているもの、跳ね上げ式になっているものがあります。
ベッド周りが狭い、ドアがある場合は跳ね上げ式の方がストレスなくお使いいただけるはず。

置き方いろいろ!自由なレイアウトが楽しめる

HDKHTWL|システムベッド

ベッド・デスク・棚がセットになったナチュラルで圧迫感のないロータイプのシステムベッド。分離型なので自由な組み合わせとレイアウトが楽しめます。棚やデスクは、使わないときにはベッド下に収納可。一人暮らしやプライベートルームでも安心の収納力も魅力です。

¥39,999(税込)

【ソファ】ベッド兼用タイプはリクライニング機能にも注目 

見た目にもおしゃれで、リラックス空間に外せないソファは、ベッドとしても使えるタイプを選びたい。 

家族や友人が訪ねてきてもベッドになれば、夜遅くまでゆっくり楽しい時間を過ごせます。もちろん、自分専用にしたりお昼寝しても◎

背もたれの調整が細かくできる、リクライニング機能があれば、読書や動画視聴などリラックスシーンも快適です。

おすすめ素敵な写真がアップできそう!おしゃれなソファ

 モダンデコ|収納付きソファベッド 2人掛け  

くるみボタンがアクセントになった、3段階リクライニングソファベッド。ソファ下は引き出し収納に、手掛け部分は棚に、単品使いもできるスツールも開くと収納できるようになっていて、これ一台で圧巻の収納力。ほどよく弾力のあるマットなので、ベッドとしても秀逸です。
¥49,999(税込)

【ローテーブル】もしひとつだけ家具を購入するとしたらコレ

とりあえずローテーブルがあれば、食卓にもなりますし勉強だってできます。ソファがなくても床に座ればいいですしね。さらにそのローテーブルに収納できたり、サイズ違いのテーブルの組み合わせだったりしたら、コスパ良いと思いませんか?

購入前にほしい機能を確認しておこう

テーブルの天板がガバッと開いて中に収納できるもの、デスクの用に引き出しが付いているもの、ネストテーブル(サイズ違いのテーブルが入れ子状になっている)など、バリエーション豊富です。デザインだけでなく、機能も要チェックですよ。

2種類の組み合わせが魅力!収納も省スペースで叶う

LOWYA(ロウヤ)|ネストテーブル2個セット

ナチュラルなネストタイプのローテーブル。スッキリとしたフォルムで、どんなお部屋にもなじみやすい。片方は棚付きなので、よく使うものを置いたりカゴ収納にも便利。テーブル下に収納すれば、コンパクトに置けますね。
¥12,990(税込)

【本棚】本棚に収納していいのは、本だけじゃない

本棚って凡庸性の高い家具だと思うのです。本を収納できるのももちろんですが、好きな雑貨や大切な写真、エアプランツなんかも飾ったりできますしね。そこに並ぶ予定のものは、たぶんあなたの好きなものばかり。存在感のある家具って目が行きやすいので、見る度にモチベーションが上がるスペースにしたいですね。

とにかく好きなものを詰め込む

積み本だって本棚に収納してしまえば、ディスプレイとしてもおしゃれだし、罪悪感が減るというもの。
ボックスを取り入れて、細々した文具や小物を収納したり、ブックエンドを使ってバランスをとってみたり。写真のように本を縦横に交互に並べるアイデアも素敵。触っているうちにどんどん自分らしいスペースになっていく。好きなものを詰め込んで楽しみましょう。

ロータイプ(腰高)なら、上にモノが置ける

棚の上部だって立派な収納場所。植物を並べるのもよし、おしゃれなトレイにアクセサリーを並べれば、お気に入りのスペースに。
かごやバスケットを使った収納も素敵。見た目もかわいく中身も隠しながら収納できますよ。ナチュラルですしね。

おしゃれな見せる本棚を作ろう

LOWYA(ロウヤ)|本棚

お部屋に圧迫感を作らないロータイプの本棚。下に向かって奥行きが広くなっているので安定感もあり、収納バリエーションも広がりますね。また、背面の隙間を利用すればコードを通しての利用もできそう。同シリーズの上段と組み合わせるとハイタイプとしても使えます。
¥12,990(税込)

【番外編】スツールも多機能に使えるアイテム

椅子としてはもちろん、サイドテーブルとして使ったり、ちょっとした小物・プランター置き場として使ったり。さらに踏み台にもなる!(耐荷重は要確認です。)シンプルな家具でありながら、かなり使い回しのきくアイテムなので、一台あると本当に便利。

実はかなり名脇役

インテリアショップのディスプレイでは、置くものに困ったときのお助けアイテムでもあるスツール。これを入れるだけで映えるんですよね。上にクッションを重ねて置いたり、雑貨を飾ったり。しかもとっても実用的。

座面が長方形だからモノも置きやすい!

ベルメゾン|天然木スツール

ハの字に広がったテーパードレッグがおしゃれでナチュラルなチェア。丸みを帯びたフォルムも素敵です。長方形のスツールは物も置きやすく壁面に沿わせて置きやすいのも特徴。ベンチタイプもあるので揃えたくなりますね。
¥9,990(税込)

コスパの良い多機能家具、あなたも取り入れてみませんか?

多機能家具は、新生活に必要な家具の購入コストを抑えたり、一人暮らしのワンルームや狭いお部屋を広く使えるというメリットがあります。ベッドやソファ、本棚のような大きな家具も、用途が多い多機能家具だと導入しやすいのではないでしょうか。ナチュラルでおしゃれなデザインも増えてきていて、選ぶのが楽しいインテリアですよ。



ABOUT ME
元ハーブ&アロマ雑貨店やインテリア雑貨店店長→フリーランスwebライターに転身。大手ライフスタイル系メディアでインテリアや生活雑貨などの記事を多数執筆。webマガジンが好きすぎて自分で作ってみることに。生まれたてホヤホヤのサイトです。温かく見守っていただけたらうれしいです。
自分が好きなモノに囲まれ、楽しいコトをしてる。それこそ、素の自分が心穏やかに暮らせる秘けつだと思いませんか? コノハトソラがご提案するのは、ほんのひと匙、遊び心をくわえたナチュラルで自分らしい暮らし。あなたらしさ、探求してみませんか?
記事URLをコピーしました