キッチン

保存容器はセットでお得に揃えよう!おすすめ保存容器とおしゃれな管理アイデア

conohatosora

作り置きや食材、調味料類の管理にと、キッチンの必須アイテム保存容器。キッチンでおしゃれに見せたり、整理整頓したりと保存容器そのものの管理も気になるところ。また、ガラスやプラスチック、ホーローなど様々な素材がありますが、レンジやオーブン、冷凍庫で使うなど用途に合う素材選びも大切です。管理アイデアや選び方、おすすめの保存容器をご紹介します。

見せる?隠す?保存容器のおしゃれな管理アイデア

Contents
  1. 「見せる収納」なら同系色や同シリーズでまとめて統一感を演出
  2. 「隠す収納」なら収納アイテムに合う保存容器を選ぶ
  3. おしゃれ度抜群!「ガラス保存容器」
  4. 日常使いしやすい「プラスチック保存容器」
  5. 使いこなしたい!憧れの「琺瑯(ホーロー)保存容器」
  6. 調味料を保管するときのコツ
  7. 耐熱ガラス
  8. 保存瓶
  9. プラスチック
  10. 琺瑯(ホーロー)

「見せる収納」なら同系色や同シリーズでまとめて統一感を演出

保存容器を扉のない棚に並べたりキッチンに出しっぱなし収納するなら、見た目の違う容器が並んでいるより、揃えたほうが美しい印象になります。

統一感を演出するには?
  • 同じサイズと型の容器で揃える
  • 同じ色で統一する
  • シリーズで統一する

保存容器を同じ色、または同じ系統の色でまとめてもいいですし、同シリーズなら型やサイズがバラバラでも統一感を崩さず収納できます。入れる調味料や食材に合う型やサイズを使うほうが使い勝手も良くなります。

手間じゃなければラベルやシールを貼る

ホーローなど中身が見えない保存容器にはラベルやシールを貼ることで、中身を一目で確認でき管理しやすくなります。また、賞味期限や消費期限、日付を入れれば、最後まで使い切りやすくなり、ストックの無駄も防げますよ。DIYなど手作りが好きならチャレンジしてみて。

「隠す収納」なら収納アイテムに合う保存容器を選ぶ

引き出しや収納ボックスに収納するなら

保存容器を引き出しや収納ボックスで管理すると、キッチンでの生活感が抑えられ、掃除もしやすくなります。

使いやすくするコツ
  • 引き出しのサイズや高さに合った保存容器を揃える
  • 収納アイテムの中で動かないよう、滑り止めマットを敷く
  • 細かいものが埋もれない工夫をする

引き出しを開ける度に保存容器が動いて乱れたりすることがあります。シンデレラフィットできていない場合は、滑らない工夫をして、ストレスを解消していきましょう。容器自体に滑り止め機能が付いているものを取り入れてもいいですね。

ハーブ類や使いかけの調味料など、小さくて他のものに紛れやすいものは、専用の場所を作っておきましょう。目に入りやすい手前に置くと便利です。

保存容器の選び方と保管のコツ!

おしゃれ度抜群!「ガラス保存容器」

中に入れたものをおいしそうに見せてくれるガラス保存容器。容器としてももちろん、器としてもテーブルで使いやすい、便利なアイテムです。

ガラス保存容器の特徴
  • オーブン・電子レンジ・食洗機OK
  • 中身が把握しやすい
  • ニオイ移りしにくい
  • 洗ったり消毒したりのお手入れが楽
  • 重くて割れやすい
  • パーツが複雑なものもある

ガラスならではの透明感がキッチンで清潔感を演出し、おしゃれに見せてくれます。淡い色が付いていたり、フォルムも素敵な容器が多いので、集めるのも楽しい!ガラスというだけでメーカーが違っても、並べても違和感が出にくいところも魅力。

日常使いしやすい「プラスチック保存容器」

軽くて割れにくいプラスチック保存容器。比較的リーズナブルで手軽に購入できるので、一度に揃えやすいですよね。100円ショップでも秀逸な容器がたくさんあります。

プラスチック容器の特徴
  • 電子レンジ・食洗機OKなものもある
  • 冷凍庫で使えるものもある
  • 洗ったり消毒したりのお手入れが楽
  • 軽くて扱いやすい
  • 長期間使うと傷やニオイが気になることがある
  • チープな印象があるものもある

プラスチック保存容器を選ぶポイントは、”温度”です。レンジや食洗機、冷凍庫などで使いたいなら、温度を目安に選ぶといいでしょう。また、パッキンなどパーツの洗いやすさ、買い替えしやすさも目安になります。

使いこなしたい!憧れの「琺瑯(ホーロー)保存容器」

ナチュラルな暮らしに欠かせない台所道具としても人気の琺瑯。琺瑯とは、鋼やアルミ、ステンレスのような金属製の素材にガラス質の釉薬をかけ焼き付けたもの。

琺瑯の特徴
  • 直火・オーブンOK
  • 軽くて丈夫
  • 湿気に強い
  • 酸に強いので酢の物の保存にも使いやすい
  • レンジNG
  • ガラスのように衝撃に弱く、ヒビが入ることもある
  • 急激な温度変化に弱い

ガラスと同じように食品の味や香りに影響を与えず、鮮度をキープしやすい材質です。清潔な容器を使うことが前提ですが、ぬか漬けやお味噌など、長期保存したいものにもOK。

調味料を保管するときのコツ

調味料を常温保存するとき、管理方法に迷うことはありませんか?風味や香りなど品質を保つために、気をつけておきたいことがいくつかあります。

調味料を保管するときの注意点
  • 直射日光を避ける
  • 高温多湿を避ける
  • 風通しの良いところで保管する
  • 蓋をしっかり閉める
  • 清潔な保存容器を使う

キッチンが日当たりの良い場所や、湿度の高い場所なら、扉や引き出しの中での管理がおすすめ。とくに湿気やすい梅雨時期などは、除湿剤を取り入れたり定期的な換気も行っていきましょう。

セット購入できる!保存容器のおすすめブランド

耐熱ガラス

HARIO(ハリオ) |国内に工場を持つ歴史ある耐熱ガラスメーカー

スタッキング 耐熱ガラス製保存容器 コンテナ 1セット(6個入)

使い勝手の良い4サイズの保存容器、6個セット。初めて揃えられる方はもちろん、買い替えにもおすすめ。レンジだけでなくオーブンが使えるので、グラタンやプリン、パンを焼くのもいいですね。透明&白で清潔感があり、キッチンでも冷蔵庫内でも整った印象になります。日本製なのもうれしい。

iwaki(イワキ)|定番人気で揃えやすいガラス保存容器

パック&レンジ システム7点セット グリーン ( 1セット )

1.2Lの大きなサイズの保存容器もあるうれしいセット。ガラス保存容器の中でもロングセラー人気の商品で、グリーンやピンク、グレーなど淡い色付きのもの、クリアなものとカラバリも豊富。キッチンや好みに合わせて選べて、追加購入しやすいところも魅力です。

タイボ|使う人のことをとことん考えた秀逸なガラス保存容器

TAINETSU BOX 耐熱ガラス保存容器 8個セット

容器だけでなく、蓋も耐熱温度140度までOKという扱いやすさが魅力。レンジはもちろんですが冷凍庫でも使えます。密閉機能にもなる空気弁は、熱いときの持ち手にも使えて便利。蓋を含むすべてのパーツが食洗機OK。入れ子状になるので、コンパクトに収納できますよ。

アイリスオーヤマ|シンプルで器としても使いやすい

耐熱ガラス容器8点セット

蓋も本体もシンプルな形状で、スタッキング収納しやすいガラス保存容器。おかずを入れても保存容器に見えないおしゃれさがあり、食卓の定番になりそう。さらに、−18°までOKなので、冷凍庫でも使えます。本体のみ食洗機OKです。

保存瓶

セラーメイト|日本の台所で約半世紀使われている名品

星硝 密封ビン0.5L × 4個 密封ビン1L × 2個 計6個セット

分解できるパーツが特徴的なセラーメイトの保存瓶。温度の上昇や発酵により自然に脱気し、真空状態になるので、果実酒やジャム作りにも重宝されてきました。砂糖や塩、粉物や乾物などの保存にもおすすめです。

weck(ウェック)|ドイツ生まれの種類豊富なキャニスター

ガラス キャニスター

アイコニックないちご柄がかわいいweckのキャニスター。フォルムもサイズもとにかく豊富!蓋も昔ながらのガラス蓋をはじめ、シリコンキャップやプラスチックキャップ、木蓋やコルクなど用途に合わせて変えられます。ジャム作りはもちろん、スイーツの盛り付けも素敵。

プラスチック

エビス|パッキン一体型でお手入れしやすさが魅力

パックスタッフ ジャストロック M 480mL 3コ入

軽量で何にでも使いやすいプラスチックの保存容器。ジャストロックは、お手入れが面倒なパッキンが蓋と一体型!これだけで洗うのがとっても楽になりますよね。四方をカチッとロックすると密閉力が高まり、汁漏れしにくくなります。また、ロックする部分(フラップ)は、耐久テストもクリアした丈夫な作りで安心です。

ニトリ|カゴ+ボウルはもう不要!?

フレッシュキーパー クラリー 3点セット

仕分けて収納できる仕切り付きの保存容器。2種類の食材を入れられるので冷蔵庫内の収納もコンパクトになります。また、底面には水切り穴があるので、溜まった水捨ても簡単。野菜や果物の鮮度保持にも重宝すること間違いなしですね。

ニトリ|省スペースで収納できるから集めたくなる

たためる保存容器 シェイプ 4点セット

よく使うとはいえ、収納がかさばってしまうのが難点な保存容器。重ねて収納できるものも増えてきていますが、ニトリのシェイプならシリコン素材なので、折り畳めてぺったんこ!これなら買い増しも安心。もちろんレンジOKです。

オカ|食材の準備はこのセットさえあれば十分!

ザル付き保存容器 ベジマジ レギュラー+スリム 2点セット

調理に保存にと使い勝手の良い、ザルとボウルのセット。サラダの準備はもちろん、食材を洗ってそのまま水切りし、調味液に漬け込んだりといった作業もスピーディー。調理中にこのセットだけ出しておけば、大抵の下準備は事足りますね。

IKEA(イケア)|密閉力に定評がある定番保存容器

保存容器 ふた付き正方形 プラスチック 750ml 3ピース

シンプルでスッキリとしたフォルムで人気の保存容器です。四方がしっかりと閉まり、密閉力も抜群なので、お弁当箱としてもおすすめ。容量も750mlと、煮物やカレーなど残り物も入れやすいサイズです。レンジはもちろん、冷凍庫でもお使いいただけます。

IKEA(イケア)|圧巻の17個セット

IKEA イケア PRUTA 透明 グリーン

一気に揃えたい方におすすめな17個セット。使いやすいサイズが揃っているのですが、なかでも縦長の保存容器は珍しいのではないでしょうか。ほうれん草やきゅうりなど葉物野菜や縦長の野菜を、立てたまま収納できますよ。

OXO(オクソー) |忙しいときに助かる!片手で開閉できる保存容器

Y-YACHT STORE限定|OXO(オクソー) ポップコンテナ 棚幅ぴったり60cm 10点セット+おまけ2点つき

OXOの保存容器なら、キッチン用品専門のECストア「Y-YACHT STORE」限定セットがお得です。ワンアクションで開閉できると人気のレクタングルシリーズ10点に、ポップスクープ2個がおまけとなっています。一番人気のショートも入っていますよ。

琺瑯(ホーロー)

野田琺瑯|一度使ったらトリコになるホーロー

ホーロー容器 レクタングル 深型 S・M・L 3点セット

根強いファンが多い「野田琺瑯」のホーロー容器。初めてなら基本の3点セットがおすすめです。冷蔵庫内がスッキリと見え、お手入れの面でも汚れがするっと落ちやすく、ニオイも残らず感動もの。お味噌やバターなど、長期に保存するものにも向いています。

無印良品|密閉できるホーロー保存容器で人気

バルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・中 2個

「無印良品」のホーロー容器は、密閉バルブ付きで使い勝手の良い深型2個セット。冷蔵庫内でニオイ漏れすることなく、鮮度を守ります。ホーローならでは、食材の保存はもちろん、オイル漬けやピクルスを漬けたりと、幅広いレシピにお使いいただけます。

富士ホーロー |やさしいくすみカラーが揃う

Cotton 浅型角容器 4点セット 全3色

ホーローならではの美しいカラーがうれしいセット。好きなカラーで揃えれば、料理時間も楽しくなりますね。一番大きなLサイズは女性用のお弁当箱にもちょうど良いサイズ。作り置きやカットした食材の保存に使いやすいサイズが揃っています。

保存容器はセット購入で管理しやすく!

保存容器をセットで揃えておくことで、全体の量はもちろん、サイズや型も把握しやすくなります。保存容器の収納も調整しやすくなるのではないでしょうか。見せる収納も隠す収納も美しく整え、使い勝手の良いキッチンを目指していきましょう。

ABOUT ME
元ハーブ&アロマ雑貨店やインテリア雑貨店店長→フリーランスwebライターに転身。大手ライフスタイル系メディアでインテリアや生活雑貨などの記事を多数執筆。webマガジンが好きすぎて自分で作ってみることに。生まれたてホヤホヤのサイトです。温かく見守っていただけたらうれしいです。
自分が好きなモノに囲まれ、楽しいコトをしてる。それこそ、素の自分が心穏やかに暮らせる秘けつだと思いませんか? コノハトソラがご提案するのは、ほんのひと匙、遊び心をくわえたナチュラルで自分らしい暮らし。あなたらしさ、探求してみませんか?
記事URLをコピーしました